DENTAL HEALTH
歯を守るための予防と治療
前回歯医者さんに行かれたのはいつでしょうか。その後むし歯が新しくできたり、再発したりしていませんか?
むし歯は早期発見・早期治療が基本です。小さなことでも、お気づきのことがございましたら、一度ご相談ください。
むし歯は放置し続けると痛くなくなります。この状態まで進行すると、治療の選択肢もかなり限られてしまいます。今現在痛みを感じていらっしゃる方、違和感をお持ちの方は早めにご来院をおすすめいたします。
治療を繰り返すうちに、歯はどんどんもろくなってしまいます。当院では、患者様に長く歯を使ってほしい……その思いから、不要に削って歯の寿命を縮めたり、最終的な抜歯という判断に至らないような治療を行っていきます。
むし歯に侵されている箇所のみを染出すことで、削りすぎを防止します。
微弱な電流を流して歯髄(歯の神経)の状態を確認し、残せるかどうか診断します。
歯科用プラスチックを用いてむし歯を削った箇所を補うことで、歯を削る量を最小限に抑えます。
治療を繰り返さないために、
むし歯にならないように
「予防すること」が大切です。
当院では、定期検診やクリーニングは
3ヵ月に1回のペースで受けていただくことを推奨しております。
歯髄(歯の神経)までむし歯に侵されてしまうと、強い痛みを感じやすくなり、早急に治療が必要となります。
根管治療は汚染された神経を取り除き、根管内を洗浄・除菌した後に薬剤を詰めて蓋をします。
根管治療を行うことで、ご自身の歯を残したまま歯の機能を取り戻すことができます。
根管治療は治療完了まで期間がかかるため、根気強く続けられるよう十分にサポートさせていただきます。
根管内を拡大・形成することで、汚染箇所を的確に取り除けるだけではなく、根管の先まで薬剤を行き渡らせ、根管内を完全に無菌状態することができます。
歯科用CTは三次元的に撮影し、歯の神経の細部まで詳細に映し出すことができます。
CT画像を元に正確に診断し、より精密な根管治療を行います。
電気抵抗値によって歯根の長さを正確に測ることができる機械です。
長さを測定することで歯根の先まで確実に薬剤を充填することができます。
カウンセリングで患者さんの心の裏にある欲求(本音)を聞き出し、診断結果とすり合わせたうえで、お一人おひとりに合った治療プランをご提案いたします。患者さんにわかりやすくご説明し、ご納得していただけるようにカウンセリングはじっくり時間をかけて行います。
歯科医院に恐怖感をお持ちの方に対しては、よく話を聞いて、なるべく痛みが出ないように心がけていきますので、歯科治療が苦手な方も、一緒に頑張っていきましょう!
インフォームド・コンセントは、患者さんに対してしっかりと治療方法をご説明し、ご理解いただいた後に同意を得てから治療を進める考え方です。
患者さんの同意なしで治療を進めることはいたしませんので、お困りごとやご不明なこと等、些細なことでも遠慮なくお話しください。
汚れを取る除去率No1
・ルシェロ 汚れを取る除去率No1
・デント マキシマ
・DENT.EX ワンタフトM
・チェックアップ スタンダード
当院にて販売中!
気になる方はお声掛けください
予防歯科の時代到来。
予防を目的に歯医者さんへ行く、
それが新しいスタンダードです。
皆さん、まだまだお口にトラブルが起こってから歯医者さんに駆け込んでいませんか?
今は定期的に歯医者さんへ通い、口腔内のチェック、そしてプロのクリーニングを受けることでお口の健康を守っていく流れに変わってきています。美容院や床屋さんに行く感覚で定期的にご来院ください。
お口の中の歯垢はむし歯菌の塊です。菌が増えるほどむし歯のリスクも高まります。
むし歯菌はお口に残った糖分を使って酸を発生させます。この酸が歯を溶かしてしまうのです。
栄養バランスが悪いと酸に対抗できる歯質が作られず、むし歯になりやすく、その進行も早くなってしまいます。
むし歯や歯周病の原因。
食べカスだと思われているものの実態は何億の細菌の塊です。歯磨きで落とすことも可能ですが、歯と歯の隙間などに磨き残しが発生します。
もっとも病原性の高いプラークです。表面に付着した細菌が、時間の経過とともに数を増やし、集合体になります。その後はフィルム状になり歯面にこびりついてしまいます。ここまでくるともう歯磨きだけでは落とせません。
歯の表面に凸凹を作る、やっかいな硬い塊です。
プラークが石灰化したもので歯磨きだけで落とすことは難しく、医院での処置が必要です。
プラークコントロール(細菌の塊の増殖を抑えること)の一貫で歯科医院でのプロケア(PMTC)などがおすすめです。またフッ素を塗布し、歯質を強化することで、むし歯に負けない歯をつくります。
食べ物に含まれる糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌がお口の中に酸を作る材料になります。間食が多かったり、キャンディや甘いドリンクを日常的に摂る習慣がある方は、酸にさらされる時間が長くなりむし歯になりやすくなるのでコントロールが必要です。
PMTCとは、歯科に関して専門的な知識と技術をもつ歯科衛生士によるお口の中の大掃除です。
歯科衛生士が口腔内のすみずみまで専門の器具を使ってブラッシングし、普段の歯磨きでは落とせない歯垢や歯石、バイオフィルム、着色汚れを取り除いていきます。
歯の表面にできた凹凸までツルツルに磨き上げることで、再び汚れがつきにくくなります。
複数の衛生士が予防処置を行うことで、多方面から口腔内の状態を診断します。
バイオフィルムを破壊し、プラークの再付着を防ぎむし歯を予防します。
歯周病の原因となる歯石を取り除くことで、症状の改善を促します。
フッ素入りジェルを使用するため、再石灰化が促進され、歯質の強化につながります。
検査やPMTCを行う際に、むし歯になりやすい箇所や磨き残している箇所をお伝えします。
それをもとに、お一人おひとりに合ったブラッシング方法を指導いたしますので、確信を持ってブラッシングを行えます。
自分の口の中の状態を把握し、ご自身に合った歯ブラシや歯磨き剤を用いて、清潔な口腔内を保ちましょう。
歯と歯の間や奥歯の汚れは歯ブラシでは落としきれません。
しっかり取り除くために、歯間ブラシやデンタルフロスなどの併用をおすすめいたします。
患者さんに適したセルフケアグッズをご提案いたしますので、ブラッシングと併せて行いましょう。
家の掃除で例えると…
高い殺菌力を持つ歯磨きジェル
・コンクールF
高い殺菌力を持つ歯磨きジェル
当院にて販売中!
気になる方はお声掛けください
当院では、
3ヵ月に1回のペースで定期検診を受けていただくことを推奨しております。
定期的に通院し、健康な口腔内を保っていきましょう。
歯周病は感染病です。
悪化させないために、今、
治療を始めましょう!
歯周病とは徐々に進行していく病気です。
歯と歯ぐきから血が出たり、口臭がひどくなったりしてきたら要注意。そのまま放っておくと、歯が抜けてしまうこともある怖い病気です。
また歯周病菌の生み出す菌が全身疾患にも影響を与えることも。サインを見逃さないことが大切です。
横にスクロールできます
上記に当てはまる方は歯周病の可能性があります。
適切な処置で進行を止めていきましょう。
横にスクロールできます
①健康な状態
歯と歯ぐきの隙間には1~2mmの隙間がある
②歯肉炎
歯垢(プラーク)が溜まった状態を放置すると、歯ぐきに炎症が起き、2~3mmの隙間ができます。
③歯周炎(軽度)
歯ぐきの炎症がひどくなり、歯周病菌が歯周組織に侵入。歯槽骨などの破壊がはじまります。
④歯肉炎(中度)
炎症がさらに拡大。歯槽骨も半分近くまで破壊され、歯がぐらつきはじめます。
⑤歯周炎(重度)
歯槽骨が半分以上破壊された状態です。歯はグラグラになっています。
歯質の強化
PMTC
精密検査
PMTC
SRP
内科的歯周治療
精密検査
PMTC
SRP
スケーリング・ルートプレーニングの略で、歯周疾患に直接的に関与するプラークや歯石を除去します。また歯周内部の汚染されたセメント質を取り去ることで歯の根を滑らかに整え、歯垢が溜まりにくい状態を作ります。
内科的歯周治療
当院は薬で治す歯周病治療を行っています。口腔内を確認し、細菌を除去する薬剤を投薬。PMTCや自宅でのセルフケアを合わせて徹底的に除菌していきます。
当院では人体にやさしい歯科用レーザーを取り入れて診療しております。痛みや不快な音の少ない治療が可能になり、麻酔もほとんど使用いたしませんのでご安心いただけます。また治りも早く、治療後の痛みもほとんどありません。
エルビウムヤグレーザーは様々なレーザーの中でも、むし歯の治療を唯一薬事認可されたレーザーです。発熱が少なく、表面で反応するので安全性の高いレーザーといわれています。またスケーリングに適したエネルギー密度で用いた場合、歯周病原生細菌に対して殺菌効果を持つことが示唆されています。さらにインプラントに対しても有効なレーザーでもあります。
歯と歯ぐきの間にレーザーを当てることで歯周病の原因となっている細菌が急激に減り、膿が自然に出て出血や痛みがおさまり、治りが早くなります。
ブラッシング指導・歯石除去のほか、歯周病治療と併行してレーザー治療を行います。
メラニンという色素による黒ずみをきわめて短時間で除去します。数日後にはもとのきれいなピンク色の歯ぐきに生まれ変わります。
歯の表面に薄い膜ができて孔(あな)をふさぎ、歯の神経を保護するので痛みやしみることを防ぐことができます。
レーザーでの切開は痛みや出血が少なく、殺菌、消毒・消炎効果により術後の治りも早く、薬の使用も抑えることができます。(PMTC)などがおすすめです。またフッ素を塗布し、歯質を強化することで、むし歯に負けない歯をつくります。
基本的には正しいブラッシング、これに尽きます。鏡を見て歯ぐきを確認しながら磨きましょう。
ダラダラ食べは、お口の中に糖分が長時間滞留することになり、細菌が増える原因になります。
ご自身でのケアだけでは、十分とはいえません。歯科医院でプロのケアを定期的に受け、歯周病を防ぎましょう。
歯ブラシや歯間ブラシは様々な硬さやサイズがあります。ご自身に合ったものを使用しましょう。
・DENT.EX歯間ブラシ
歯周病ケアNo1
・システマ44M
歯周病ケアNo1
システマ44Mを
持ちやすくした歯ブラシ
・システマAX
システマ44Mを
持ちやすくした歯ブラシ
高い殺菌力を持つ歯磨きジェル
・ワンタフトM
高い殺菌力を持つ歯磨きジェル
・システマデンタルペーストα
・ジェルコートF
・システマ
ハグキプラスPRO ビタミンE配合
・リペリオ
加齢により痛んだ歯肉改善
当院にて販売中!
気になる方はお声掛けください
キレイな歯を一生保つ秘訣は
小児期の歯に秘められています。
「できるだけ痛い思いをしてほしくない……」という思いから、当院ではむし歯になる前に予防することに重点をおいて診療にあたっています。幼い頃から家族でお口の健康を考えていくことは、とても大切なことです。当院では健康的なお口を育てるためのお手伝いをいたします。
横にスクロールできます
高澤歯科クリニックのフッ素塗布
上下の歯が4本ずつ生えてきた頃から小学生まで可能です。
年に3~4回程度塗布すると効果的です。
4歳以上からおすすめのおうちでの歯磨きで使える、フッ素入りのジェルです。市販でも販売されています。むし歯菌の発生を防ぎ、むし歯になりにくい歯を作ります。
①磨き残しのないようにしっかり磨く
フッ素は歯面に触れるチャンスが多いほど効果的。
歯磨き剤もフッ素入りのものを使用して効果を上げていきましょう。
②ホームジェルでブラッシング
歯ブラシにホームジェルを適量のせ、歯面全体をまんべんなくブラッシング。
できるだけ水分を口に入れず、そのままクチュクチュして行き渡らせます。
③できるだけうがいはしない
溜まった唾液を出すにとどめ、その後30分は飲食やうがいを控えてください。
横にスクロールできます
横にスクロールできます
早い段階からケアをすることは、
お子さん自身に予防の意識を持ってもらうことにつながります。
緊急でない限り無理な治療は行わず、ならしを行ってから処置に進みます。
治療する場合は親御さんとちゃんと話をし、ご納得いただいてから処置を行います。
当院には小児歯科学会所属の歯科医師が在籍しておりますので、お子さんの治療はお任せください!
女性歯科医師もおりますので、歯医者さんが怖いお子さんも安心して治療を受けていただけます。
すべり台やブランコ、ゲーム機、絵本などが揃う20帖を誇る大きなプレイルームを完備しています。待ち時間も緊張せず楽しくお過ごしください。
治療を頑張ったお子さんに、ガチャガチャのプレゼントもご用意しています!
・ワンタフトM
・EXコドモ
・チェックアップ子供
・チャイルドケア
・チェックアップジェル
・歯磨き上手
当院にて販売中!
気になる方はお声掛けください
妊娠期からの口腔管理で
赤ちゃんのお口を守りましょう
乳歯の形成は、妊娠7週目から始まっています。
お母さんのお口の健康管理、そして生活習慣は乳幼児の歯の健康と成長に大きな関わりを持つため、妊娠中から意識を持って口腔ケアをしていくことが大切です。
妊娠中は粘膜組織の変化や抵抗力の低下により、お口の中に細菌が溜まりやすい状態になることでむし歯や歯周病を引き起こすリスクが高まっています。
歯周病は早産や流産、低体重児のリスクを上げることがわかっています。安心して出産を迎えられるように、そしてお子さんの健康のためにも口腔ケアにしっかり取り組みましょう。
妊娠中のお口の中はトラブルを起こしやすい環境に変化しています。
下記のような症状を防ぐために、歯磨きなど毎日のケアを丁寧に行っていただき、
安定期に入ったら一度受診されることを推奨しております。
妊娠中のホルモンバランスの変化や、つわりによる清掃不足などでむし歯が発生しやすくなります。また乳幼児のむし歯は母親の唾液を介して感染します。生まれてくる赤ちゃんをむし歯にさせないためにも、しっかり防いでいきましょう。
女性ホルモンの増加により、歯周病菌が増殖します。そこに清掃不足が重なると歯ぐきの腫れや出血を伴い歯周炎や歯周病を引き起こします。
斜めに生えた親知らずを放置している場合、その周りの歯ぐきに炎症が起こることがあります。
女性ホルモンの増加により、歯ぐきが膨らみコブのようになる症状です。
妊娠中は食べる回数が増えることで、お口の中が汚れている時間が長くなりがちです。体調の良い時を見て毎日歯を磨きましょう。小さいヘッドの歯ブラシを使用することで嘔吐感を抑えることができます。
つわりで歯磨きがつらいときは、うがいでお口の汚れを洗い流しましょう。使えるようであればデンタルリンス(洗口剤)もおすすめです。香りや刺激の少ないものを選ぶと良いでしょう。
妊娠初期が過ぎ安定期に入ったら積極的に治療を行っていきましょう。後期になると診療チェアに横になることがつらくなる場合があります。また産後は赤ちゃんのお世話で通院が難しくなることも。この時期にむし歯や歯周病があれば徹底的に治療し、クリーニングを受けておきましょう。
妊娠初期
妊娠1~4ヵ月
この時期には極力治療は行わず、検診や正しいブラッシングの指導を行っていきます。歯の痛みや歯周のトラブルも最小限の処置にとどめ、安定期に入ってから治療を行います。
妊娠5~7ヵ月
妊娠中期
様々な治療やレントゲンを使用しての精密な検査も行える時期です。治療が必要な箇所があればこの時期に積極的に行い、出産後までを見据えた治療計画を立てていきます。
妊娠8~10ヵ月
妊娠後期
診療チェアで気分が悪くなったり、腰が痛くなったりしやすい時期です。無理をせず、先に延ばせる治療であれば出産後に行うことを選択しています。
妊婦さんと赤ちゃんの健康状態を把握するため、来院時には必ず母子手帳をお持ちください。また、お通いの産婦人科医より指摘されている事柄や注意を受けている点がございましたら、些細なことでもお知らせください。
当院は妊婦さんの安全に最大限配慮した診療を行います。気分がすぐれなかったり体調に不安を感じた場合には、すぐにスタッフまでお知らせください。