こんにちは!高澤歯科クリニックです。
矯正治療を開始する前には必ず検査を受ける必要があり、すぐに矯正治療をスタートできるわけではありません。本記事は、矯正治療における検査について詳しく解説します。
■矯正治療の検査とは?
矯正治療における検査とは、治療を始める前に行う詳細な診察や検査のことを指します。
具体的には、歯の状態や噛み合わせ、顎の骨や筋肉の状態などを調べます。
また、レントゲン撮影や型取り、顔や口の内部の写真撮影なども含まれます。
これらの検査結果を基に、患者様一人ひとりに合わせた治療計画が立てられます。
■検査が重要な理由
1. 正確な治療計画を立てるため
矯正治療には様々な方法があり、患者様の状態によって適切な治療法が異なります。
検査を通じて歯並びや噛み合わせの状態を正確に把握することが、最適な治療計画を立てるための第一歩となります。
例えば、歯の位置や顎の成長状態をしっかりと調べることで、最適な矯正装置の選定や、治療の進め方を決定することができます。
2. 目に見えない隠れた問題を見つけるため
矯正治療を始める前に、目に見える問題だけでなく、隠れた問題を見つけ出すことがとても重要です。
たとえば、噛み合わせに問題があると感じていても、顎の骨の成長に問題が隠れていることもあります。
レントゲンや写真を使った検査によって、顎の位置や骨の発達具合を調べることができ、治療中に起こり得るリスクを事前に把握できます。
3. 安全な治療を提供するため
矯正治療には時間がかかることが多く、歯や顎に一定の負担がかかります。
そのため、治療前に十分な検査を行い、患者様の健康状態を確認することが大切です。
治療が進んでから問題が発覚すると、治療の変更や延長が必要になることもあるため、治療のリスクを最小限に抑えるためにも検査は欠かせません。
■事前検査で分かること
検査を行うことで、治療のゴールとともに、治療中の課題を明確にすることができます。
歯並びや噛み合わせの状態を確認することで、どのような方法で治療を進めるべきか、具体的な方針が決まります。
また、顎の骨や筋肉のバランスを確認することで、治療期間の予測や治療後についても理解することができます。
一方で、検査を省略して矯正治療を進めると、顎の骨の成長に影響を与えたり、望ましい結果が得られなかったり、後戻りが起こって追加費用が発生したりなどの問題が発生する可能性があります。
■まとめ
矯正治療を成功させるためには、まず正確な検査を受けることが最も重要です。当院では、矯正治療を始める前に、カウンセリングを実施しています。検査や治療計画について不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。