こんにちは!高澤歯科クリニックです。
小児矯正とは、成長期の子どもを対象として行う、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療のことです。
大人になってからの矯正と違い、顎の成長を利用できるため、成人矯正よりもスムーズに歯並びを整えられます。
■小児矯正が大切な理由
小児矯正が重要視される理由はいくつかあります。
正しい噛み合わせは食べ物をしっかり噛み砕くために不可欠
正しい顎の発達を促すことで将来的な歯並びの乱れを防ぐ
歯のお手入れがしやすくなり虫歯や歯周病のリスクを減らせる
■小児矯正のメリット
小児矯正にはさまざまなメリットがあります。
①発音や呼吸の改善
歯並びが悪いと発音に影響が出たり、口呼吸の原因になったりすることがあります。
矯正することで、正しい発音や鼻呼吸を促せます。
②虫歯や歯周病のリスク軽減
歯並びが整っていると歯磨きがしやすくなり、口内環境が清潔に保たれるため、虫歯や歯周病のリスクが下がります。
③将来的な矯正治療の負担軽減
子どものうちに矯正治療を行うことで、大人になってからの矯正が不要になり、治療期間が短縮されたりすることがあります。
■小児矯正はいつ行うのがベストか
小児矯正の開始時期は、成長に応じて異なりますが、一般的には 6歳〜12歳頃が適齢期とされています。
この時期は乳歯が抜けて永久歯が生えてくる時期で、混合期とも呼ばれます。
顎の成長をコントロールしながら矯正を行うことで、効果的な治療が可能になります。
適切なタイミングでスタートさせるには、早めに歯科医院に相談し、個人に合ったタイミングを見極めることが重要です。
■小児矯正の種類と治療方法
小児矯正にはいくつかの種類があります。
取り外し式矯正装置:子ども自身で着脱できる装置で、軽度の歯並びの乱れに効果的
固定式矯正装置:歯に装着したままの装置で、ワイヤーを用いて歯を動かす
床矯正:顎の成長を促しながら歯並びを整える方法で、取り外し可能な装置を使用
マウスピース矯正:透明なマウスピースを使用する方法で、目立たず痛みが少ないのが特徴
■小児矯正を成功させるために
小児矯正を成功させるためには、親のサポートが欠かせません。子どもが装置を適切に使用し、定期的な通院を怠らないようにすることが大切です。また、食生活の改善や正しい歯磨き習慣を身につけることも矯正治療をスムーズに進めるポイントになります。
■まとめ
小児矯正は成人矯正と異なり、成長期を利用した治療ができて、顎骨の正しい成長を促せます。
適切なタイミングで治療を開始するためにも、お子さんの歯並びが気になる場合は、ぜひ早めに歯科医院に相談してみてください。