こんにちは!高澤歯科クリニックです。
スポーツをする際、身体を守るための道具はとても重要です。
なかでも、歯や顎を守る「スポーツ用マウスピース」は、見落とされがちですが、ケガの予防をはじめ、パフォーマンス向上にも大きく関わってきます。
本記事では、スポーツ用マウスピースの役割や重要性について解説します。
■スポーツ用マウスピースって?
スポーツ用マウスピースとは、歯や顎を保護するために装着する道具です。
主に、口の中のケガを防ぎ、強い衝撃から歯を守る役割を持っています。
ボクシングやラグビーの選手が装着している姿を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
歯を食いしばる動作が多い場合はマウスピースが役立つため、激しい接触のないスポーツでもパフォーマンス向上のために使用する選手が増えてきています。
■マウスピースの役割
・歯や顎をケガから守る
スポーツ中に衝突や転倒が起こると、歯が折れたり、顎の骨が損傷したりすることがあります。
マウスピースを装着することで、ケガのリスクを大幅に軽減できます。
・脳震盪(のうしんとう)を防ぐ
接触の多いスポーツでは、強い衝撃が脳に伝わりやすくなり、とても危険です。
マウスピースは、噛み合わせを安定させることで衝撃を和らげ、脳震盪のリスクを減らす役割を果たします。
・噛みしめによるパワーアップ効果
スポーツのパフォーマンスを高めるためにもしっかりと噛みしめることはとても重要です。
マウスピースを使用すると、歯や顎にかかる負担が軽減され、力を発揮しやすくなります。
■どんなスポーツで必要?
スポーツ用マウスピースは、以下のような競技で特に推奨されています。
格闘技(ボクシング・空手・MMAなど): パンチやキックの衝撃から歯や顎を守るために必須。
激しい接触があるスポーツ(ラグビー・アメフトなど) :タックルや衝突時のケガを防ぐ。
バスケットボールや野球:ぶつかったり、ボールが当たるリスクがあるため、使用する選手も増えている。
■どのマウスピースを選ぶ?
マウスピースには、主に「市販品」と「オーダーメイド」の2種類があります。
市販品は安価で手軽に購入できますが、自分の歯にピッタリ合わないことが多く、ズレや違和感を感じる場合もあります。
一方で歯科医院で作成するオーダーメイドのマウスピースは、自分の歯型に合わせて作られるため、装着感が抜群です。
市販品と比較すると価格は高くなります。
■まとめ
スポーツ用マウスピースは、歯や顎を守るだけでなく、脳震盪の予防やパフォーマンス向上にも役立ちます。
衝撃が予想されるスポーツだけでなく、いろいろな競技でメリットがあります。
ぜひ歯科医院で一度相談してみてください。